無我
幼い頃には、何かにつけて「お母さん、お母さん」といっていたお互いが、いつのころからか「私が、私が」となって、何かにつけて、「私がこうしてやっているのに、あの人はよろこばない」、「私がこう言っているのに、誰それは聞かない」、「私がこう考えるのに、あれは違うことをする」と、「私が」前面に出てきます。
この「私が」と「私が」がぶつかって、不穏な空気を常にかもし出しているのが、私たちの生活です。
蓮如上人は「仏法には無我と仰えられ候、我と思うことは、いささか、あるまじきこと也」と、ご注意くださいました。
私が、今、ここに生きているのは「私が」ということで生きているのではないのです。多くの「いのち」をいただき、多くの「いのち」に支えられて、生かされて生きているのです。
この自分の身体ひとつ考えてみましても、自分でこしらえた部分など一ヶ所もないのです。では、どうして、ここにこの身があるのかといいますと、多くの「いのち」が、私の血となり肉となってくださったからであります。
そして、この身体を維持するために、また多くの「いのち」にご苦労をかけているのです。多くの「いのち」によって存在せしめられ、多くの「いのち」によって何事もなさしめられているのです。
そのことに目を開けという教えが仏法です。ですから、仏法に遇ってみると、「我と思うことは、いささか、あるまじきこと也」ということになるのです。
「私が」でなく、多くの「いのち」によってというのが、「いのち」の本当のあり方です。