「真実の法(南無阿弥陀仏)をよりどころに生きるものには死がない」ということを教えてくださったのが、釈尊の教えであると、私はよろこんでおります。
真実の法に生きるものは、どこまでも生き抜くのであって、生き詰まりや、終点がないと味わっています。
ですから、常識的にはこの世の生命の終わりを「死」と考えていますが、真実の法に生きるものにとって、この世の生命の終わりは、新しい生命の出発であります。この新しい生命の出発が「往生」ということです。
世間では、「往生」といいますと、「死ぬこと。諦めること。どうにもしようがないようになること。閉口。困却」(広辞苑)という意味で使われることが多いようです。
これほど、本来の意味と違って使われる言葉も少なくないと思います。しかし、この責任は、「往生」という言葉をよく口にする念仏申す私たちにあると思います。自らを「つまらない人間、お粗末な私」と反省するのはいいのですが、いつのまにか、そこに胡坐をかいて、現実から逃避しているようなら、世間の人が、「あの人たちの言っている往生とは、どうにもしようのないようになることか」と、受け取っても当然だと思います。
「つまらない人間、お粗末な私」には違いありませんが、私たちには、真実の法、すなわち、「どんなことがあっても私はあなたを見捨てることがありません。
二度とない、やり直しのきかない人生です。力の限り生き抜きなさい」と呼びかけ続けてくださる南無阿弥陀仏があります。
この確かな南無阿弥陀仏をよりどころに、常に一処にとどまらず精一杯前を向いて生き抜かせて頂くのが、本願を信じ念仏申すものの人生であります。
親鸞聖人は、本願を信じ念仏申すものの「往生」を「即得往生」と「難思議往生」の二つに分けて明らかにして下さいます。
「即得往生」とは、今、南無阿弥陀仏に遇って(信心)、何ものにもさまたげられなず、一筋に、真実の世界(浄土)にまで、間違いなく生き抜くこと(不退転)のできる生命(正定聚)の出発です。親鸞聖人は
「即得往生」は信心をうればすなわち往生すといふ。「すなわち往生す」といふは不退転に住すをいふ。「不退転に住す」といふは即ち正定聚の位に定まるなり。
「成等正覚」ともいへり、これを「即得往生」といふなり、「即」はすなはちといふ、すなはちといふは時をへず日をへだてぬをいふなり (唯信鈔文類)
と、教えてくださいます。
また、「難思議往生」とは、この世において、正定聚の生命を生きたものが、この生命を終って、真実の世界(浄土)に生まれ、阿弥陀如来と一体となって活動させて頂く如来としての生命の出発であります。親鸞聖人は、
現生に正定聚の位に住して、必ず真実報土に至る。これは阿弥陀如来の往相廻向の真因なるが故に、無上涅槃の悟りを開く、これを「大経」の宗致とす、この故に「大経往生」と申す、「難思議往生」と申すなり (浄土三経往生文類)
と、明らかにして下さいます。