最近も、学校の教科書の「親鸞聖人の念仏」についての記述が間違っている、いや、間違っていないと言うような議論が、ある大新聞に出ていました。
その内容は、簡単に言いますと、親鸞聖人は「念仏申すものだけ救われる」と言われた、いや「信心こそが浄土に生まれる因である」といわれた、というものであります。
この議論は、その出発がおかしいのです。なぜなら、念仏と信心を、はじめから別のものとして議論しているからです。
親鸞聖人は
弥陀の本願と申すは「名号を称へん者をば極楽へ迎へん」
と誓はせ給ひたるを深く信じて称ふることがめでたきことにて
候ふなり。信心ありとも名号を称へざらんは詮なく候、
又一向名号を称ふとも信心あさくば往生しがたく候。
されば念仏往生と深く信じてしかも名号を称へんずるは
疑無き報士の往生にてあるべく候ふなり
と、お手紙に書き残しておいて下さいます。
すなわち、阿弥陀如来の本願は「念仏申すものを間違いなく浄土に生まれさせる」と、誓って下さったものですから、そのお誓いに信順して、お念仏申すことが、何より大切なことなのだと、親鸞聖人は教えてくださるのです。
そして、さらに、阿弥陀如来のお心に信順していると言いながら、お念仏が出来ないということは、頭の中だけで受け止め、身体が順っていないということですし、口先ばかりの念仏もやはり、頭の中だけで安易に受け止め、阿弥陀如来のお心を、真底受け取っていない証拠ですから、どちらもお浄土に生まれることが出来ないと言い切られるのです。
阿弥陀如来の「お念仏をよろこぶものを、どんなことがあっても浄土に生まれさせる」という本願一つをよりどころに、山坂多い人生を念仏申しながら、一日一日生き切っていくものは、間違いなく浄土に生まれることが出来るのです。