◇ 信じるということについて

「信じよ、信じよ、と言われてもなかなか信じられません。どうしたら信じられますか」というような質問によく出会います。

 一体「信じる」とはどういう事なのでしょうか。字の意味から言いますと、「信じる」とは「思い込み、疑わないこと」という意味と、「帰依すること」という意味があります。「鰯の頭も信心から」というような時の信心は「思い込み疑わないこと」の意味でしょう。親鸞聖人のおすすめ下さる信心は、「思い込み疑わないこと」という意味ではなく、「疑いがなくなって帰依する」という意味であります。「疑いがなくなる」とは「明らかになる」ということです。

 では、何が明らかになるのかと言いますと、縁にふれたら、どちらへ転んで行くか解からないような危なっかしい自分の相が明らかになると共に、「あなたがどちらに転んで行こうがほっておく事はありません」と、私をしっかり抱きしめて下さる確かな阿弥陀如来のお心が、明らかになるのです。

 このように

自らの相と阿弥陀如来のお心が明らかになることが「疑いがなくなる」ということです。この二つのことが明らかになると、今まで、何かあると私が、私が、と自分を主張し、我を張って生きてきた私が確かな阿弥陀如来のお心を拠りどころとして生きる、すなわち阿弥陀如来に帰依して生きる生き方に変るのです。

 ですから、浄土真宗でいう「信じる」とは、阿弥陀如来を拠りどころに、阿弥陀如来にまかせて生きるという事なのです。

ここのところを、親鸞聖人は

 仏智不思議と信ぜさせたまひ候ひなば別に煩はしく兎角の御計あるべからざる候、ただ人々のとかく申し候はんことをば御不審あるべからず候。ただ如来の誓願にまかせまゐらせたまふべく候、とかくの御はからひあるべからず候ふなり

と教えてくださるのです。