◇ 「いとう」ということ

 「この世をいとい、浄土をねがう」というのが、往生浄土を説く浄土教の基本です。

 この浄土教の基本を多くの人は、この世は欲と瞋りと愚かさに満ちた住みにくい世界であり、浄土は清浄で、本当に気持ちよく過ごすことのできる世界であるから、一時も早くこの世を離れて、浄土に生まれることを願う教えと受け取りました。

 もっとはっきりいいますと、この世はいやな世の中だから早く逃げ出し、素晴らしい浄土に生まれさせて頂くのが阿弥陀如来の教えのように受けとって来た人が多いのです。

 浄土を避難先、避難場所と受け取っているのです。

 そこで、親鸞聖人は「浄土をねがい、この世をいとう」のが阿弥陀如来のみ教えを聞くものの生き方であると教えてくださいました。「真実なる浄土を願うが故に、この世をこのままにしておけない」というのが念仏者の生き方であるといわれるのです。

 親鸞聖人は

 

 「煩悩具足したる身なればわが心の善悪をば沙汰せず迎へたまふぞ」とは申し候へかく聞きてのち仏を信ぜんと思ふ心深くなりぬるにはまことにこの身をも厭ひ、流転せん事をも悲しみて、深く誓をも信じ阿弥陀如来をも好み申しなんどする人は、「もとも心のままにて悪事をも振舞ひなんどせじ」と思召しあわせたまはばこそ世を厭ふしるしにても候はめ

 

と、阿弥陀如来のみ教えをよろこぶものの生き方をはっきりと教えてくださいます。

 すなわち、「どんなことがあっても、それらを問題とせず浄土に迎へる」という阿弥陀如来のお心を、深く知らせて頂くにつけても、今までのように、悪を行って、これが自分の心に忠実な生き方だなどと居直っておれなくなり、何か少しでも、自分自身をあらためていこうということになるはずだ。と、親鸞聖人は教えて下さったのです。